2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 保険会社350万円の提示額が880万円の2.5倍にアップ!! 【相談前】 ・依頼者から、保険会社の示談提示が妥当が見てほしいとの相談がありました。 ・12級の後遺障害等級の認定がありましたが、示談提示額は約350万円。明らかに不当な内容でした。 【相談後】 ・直ちに受任通知書を保険 […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 交通事故:保険会社が弁護士委任をする理由 交通事故のご相談の中に、「自分は被害者なのに、保険会社が弁護士を雇った。納得できない。」とのご相談を受けることが時折あります。 保険会社が弁護士を窓口にしてしまうと、何かとやっかいです。 弁護士の口癖は、「損害を立証して […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 弁護士 野澤 孝有 お客様の声 【交通事故:全てお任せして安心しました。】 ・とてもショックな出来事だったので、心身ともに疲れストレスもあった中、全てお任せ出来て安心しました。 ・安堵と感謝です。ありがとうございました。【40代 女性】
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 示談金が後遺障害等級14級9号認定で210万円増額になった事例 【相談前】 相談者の方は、50歳男性で会社員。横断歩道を渡っていたところ、バイクに衝突されて、右ひざ挫傷等のお怪我。 相手保険会社の担当者の対応が悪いので、依頼したいとのことでした。 【相談後】 事故から半年経過して症状 […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 保険会社の72万円の示談額が2倍の141万円となった事例 【相談前】 保険会社から72万円の示談が提示されたが、妥当な金額か教えてほしいとの相談がありました。 【相談後】 示談書の明細書を見てみると、慰謝料は、自賠責基準額で弁護士基準(裁判基準)に比べ低い金額でした。また、被害 […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 歩行中の事故でも弁護士費用特約は使えるの? 弊所では、交通事故の被害者の方からのご相談があったときは、まずは、自動車保険の弁護士費用特約が本当に使えないのか確認させていただいています。相談者の方に損をさせないためです。 実は、相談者の方が、「歩行中の事故なので、弁 […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 交通事故で加害者側の保険会社が対応しない理由 相談者の方や同僚の弁護士から、相手の保険会社が治療費等の対応をしてくれないという相談を受けることがあります。 加害者側の保険会社が対応しない理由としては、経験上、2つの理由が考えられます。 1つは、骨折等の重傷案件ではな […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 交通事故での若年者の逸失利益の算定について 交通事故で死亡したり、後遺障害等級が認定されたときは、加害者の保険会社に対し、逸失利益を請求することになります。 逸失利益とは、簡単に言うと、今回の交通事故によって減額又は消滅した将来得られるはずの収入を言います。 当然 […]
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 交通事故の過失割合の判定とは? 交通事故の場合、過失割合がどうなるかで補償額も大きく変わります。 交通事故の被害者の方から、「保険会社から、過失割合は相手85で、自分が15と言われた。相手が一方的に悪いのに、妥当なのか?」というご質問をよく受けます。 […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 後遺障害等級認定を異議申立てで取得した事例 【相談前】 後遺障害等級は、自賠責保険会社に認定を申し立てますが、本件では、後遺障害等級は認定されませんでした。 【相談後】 依頼者は、7か月も治療期間があって、申立時点でも痛みやしびれがありました。 経験上、依頼者の状 […]