2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 連絡不能になった妻と離婚できた事例 【相談前】 依頼者の妻は、家を出た後、3年以上連絡を絶っているとのこと。ただし、健康保険を使ったことの医療費明細書が届くので、どこかで暮らしているはずだが、離婚したいとのご相談でした。 【相談後】 直ちに離婚訴訟を提起し […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 交通事故での若年者の逸失利益の算定について 交通事故で死亡したり、後遺障害等級が認定されたときは、加害者の保険会社に対し、逸失利益を請求することになります。 逸失利益とは、簡単に言うと、今回の交通事故によって減額又は消滅した将来得られるはずの収入を言います。 当然 […]
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 交通事故の過失割合の判定とは? 交通事故の場合、過失割合がどうなるかで補償額も大きく変わります。 交通事故の被害者の方から、「保険会社から、過失割合は相手85で、自分が15と言われた。相手が一方的に悪いのに、妥当なのか?」というご質問をよく受けます。 […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム タイムカードのとおり残業代請求できるの? 残業代を請求をするには、労働時間を証明する必要があります。 残業代請求事件は、労働時間の証明が勝負です。 最近は、タイムカードの代わりに、社員にアプリで始業時間と終業時間を入力してもらうことで労働時間を管理している会社も […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 弁護士コラム 固定残業代手当があると、残業代は請求できないの? 依頼者の方から、会社から「うちの会社は、固定残業手当を出しているので、残業代請求はできない。」と説明されたが、本当ですか?と質問されることがよくあります。 結論から言うと、固定残業代手当が出ていても、残業代請求はできます […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 後遺障害等級認定を異議申立てで取得した事例 【相談前】 後遺障害等級は、自賠責保険会社に認定を申し立てますが、本件では、後遺障害等級は認定されませんでした。 【相談後】 依頼者は、7か月も治療期間があって、申立時点でも痛みやしびれがありました。 経験上、依頼者の状 […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 試用期間満了での本採用拒否を解決した事例 【相談前】 依頼者は、派遣会社社員であったが、会社から能力不足を理由に試用期間満了で本採用拒否を通知されたとのことで、不当な解雇ではないか、会社と交渉してほしいとの相談であった。 また、本採用拒否の理由も能力不足としか説 […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 転勤命令を不当と争い解決金を得た事例 【相談前】 依頼者は、突然、希望しない配転命令を受けた。会社の意図は、自分を退職に追い込むもので、納得できない。会社と交渉してほしいとの依頼。 【相談後】 直ちに、会社に受任通知書を送って、依頼者は家庭の事情があり異動で […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 消費者被害事件【迷惑電話とコンサル契約】 【相談前】 依頼者は、商材の購入を強要する悪質な迷惑電話に悩んでいました。そこへ、調査コンサル会社と名乗る会社から、個人情報が洩れているので、迷惑電話がかかるのだ、当社とコンサル契約すれば、迷惑電話は止めるとの勧誘を受け […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 弁護士 野澤 孝有 解決実績 ネット投稿の開示請求対応事件で円満に示談した事例 【相談前】 依頼者は、通学していた学校を批判する記事をネット上で匿名で書き込みしたところ、学校は通信会社に対し、名誉棄損として書き込み者を特定する開示請求をしました。通信会社から開示請求を受けたとの連絡が入り、どのように […]